全てはひと続きになっている

奈良から軽井沢に来ました。

思い通りにしたい病

 

 時々出てきます。

 

今日も、話し合いのときに、時間が足りそうになくて、あれこれ口を挟んでしまいました。反省です。

 

子どもたちに1時間の内容にこだわったり、テストで点数を取らせたい余り、遅れていたり、寄り道している子に対して、こちらから働きかけることで、何とか自分の思い通りやらせようとします。

 

本当は、ゆっくり時間をかけて、一歩一歩少しずつ、時には寄り道もしながら、それぞれのペースで学び、成長していくはずなのに、強制的に引きずり回して、自分の思い通りの道をたどらせようとします。

 

やらせないといけない!という責任感とか

成長させないといかない!という使命感とか

自分の理想に近づけたい!という自己実現欲求とか

子どもたちから先生たちから認められたい!という承認欲求とか

 

それらが強すぎると、ついついノイズ(余計な指示説明=雑音)が増えてきます。

後出しジャンケンでいろんなことを言ってしまいます。

 

結果、子どもたちの動きが鈍くなったり、思考を邪魔します。成長のチャンスさえ奪います。

 

先日、大学の教授が授業の参観されて、助言いただきました。

「責任感が強すぎる。もっと長い目でみればいい。」

本当にそうです。

 

 

自分にできることは限られてるし、子どもたちのことも、もっとよく考えないといけないなあと思います。

 

まだまだ修行が足りん!!!