全てはひと続きになっている

奈良から軽井沢に来ました。

2017-01-01から1年間の記事一覧

モチベーションは「習慣の力」だ。続けるコツは?

https://newspicks.com/news/2278754 「決めちゃう」ってことの強さを感じる。自分ルールがあって、それにしっかり従って生きる。他人ルールや、集団ルール、一般的ルールよりも何よりも自分ルールで行動してる人のモチベーションは半端じゃない。 自分で自…

ルールを守る人とルールを守らない人、どちらが幸せか

今夜の飲み会の席で、弁護士の方との話から考えたことがあったから、書き留めておきたい。 それは、法律には2種類あるという話から。 1つは、「人として守らないといけないこと」のルール。もう1つは、「複数の利害関係にうまく折り合いつけるため」のル…

多動力

多動力 Part 1(堀江貴文×西野亮廣) 先月後輩とメッセージのやり取りの中で、「今、多動力読んでるわ」と送ったら「とっくんさん、読まなくても実践してると思いますよ(笑)」と返ってきた。そうだ、ぼくはもともと多動児だったんだ、ということに気づく(…

モチベーションが「奪われる」要因を徹底排除せよ

https://newspicks.com/news/2278749/ 【 モチベーションを「与える」より、「奪わない」ように気をつけるべきだ】 確かに、モチベーションを「与える」のって、相当難しいだろう。それに、「与えよう」とすると、もちろんどこかで見返りを求めてしまう。そ…

叱り方に悩んでいる人は、どうすれば「よい叱り方」になるのでしょうか

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/198320/173207/87835427 こういう類の記事を読むときに、「子どもは未熟だから、ダメなことはダメと教えてあげなければいけない」という大前提が大人たちの中にあること自体が問題で、子どもたちのことをもっと信頼した…

【小笹芳央】企業と働く人、モチベーション次第で二極化する

https://newspicks.com/news/2278748 まず、「企業」を「学級」、「従業員」を「子ども」に置き換えるのは、少し強引だろうか。そうした場合、エンゲージメントは、「学級」と「子ども」の相互理解、相思相愛度合いとなる。要は、子どもたちの学級への愛着、…

「先生」であることのモヤモヤ

ここ最近、自分自身が「先生」であること自体にモヤモヤしていました。 これでいいのかな?ここでいいのかな?ここにあるのかな?って。 別に、しんどいからやめたいとか、自分に向いてないとか、そういうことじゃなくって、いろいろ自分自身を問い詰めてい…

限りなくただ1人の人として

今日の地方ミーティングで気付いた。 自分は、先生という仕事に興味関心があるわけではなくて、あくまでも、子どもたちと過ごす日常の中で、日々、「幸せを探究していくこと」にこそ、最大の興味関心があって、おもしろさを感じてて、やりがいを感じている。…

まさしくこれ

キングコング 西野 公式ブログ - 仕事になるまで遊べ - Powered by LINE 「好きなことで食っていけるほど人生は甘くない!」という時代から、「好きなことで生きていく」を追い求める時代になり、これからは『好きなことでしか生きていけない』という時代が…

どうせだったら未来に繋がることに時間使った方がいいんじゃ?

さて、怒涛の4月が終わりました。 職場の環境もガラッと変わり、自分の立ち位置も大きく変わったと感じた4月でした。 時間も余裕もない中で、どうしようもなくもがきまくった4月でした。 そんな4月の、長くも険しいトンネルを抜けた今、よくやったな自分…

「教える⇒教えられる」の関係

学校の中にある、先生と子どもの「教える⇒教えられる」の関係には、時代的にも、限界があるように思います。 「教える⇒教えられる」の関係が前提としてある限り、「教えられる側」は、構造的にも受け身にならざるを得ないし、それって全然面白くない。(もち…

最近めちゃくちゃ思ってる話

「先生こそ副業オッケーにした方がいいんじゃない???」 だって、そっちの方が、絶対、先生がイキイキするだろうし、自分らしく生きれるだろうし、学び続けるだろうし、社会のこと知ろうとするだろうし、世の中の流れも読もうとするだろうし、得意なことを…

とにかくやってみよう!

「とにかくやってみよう!」を大切にされる場っていいなあって思います。 最近のぼくの口癖。 教室でも、子どもが「カタセン、これってどうしたらいい?」って言ってくることが多いけど、ぼくはいつも「どうしたらいいと思う?そっかー!とにかくそれでやっ…

この前、四時前くらいまで寝れなかった日にメモしていたこと

・教室は社会の縮図。今の教室の姿が、数十年後の社会の姿そのもの。なぜなら、子どもたちが1日で一番長い時間属している社会は、「学級」だから。子どもたちは、「学級はこういうところだ」ということを学ぶ、イコール「社会はこういうところだ」というこ…

「迷惑をかけてはいけません!」

多くの人は、 「迷惑をかけてはいけません!」 と言って育てられたのではないでしょうか? 「でも、それって本当なの?」 そんな問いが3年前、北海道から奈良まで、ヒッチハイクの一人旅をしていた道中で浮かんできました。 まず、ここまで迷惑を一切かけな…

映画鑑賞メモ14【パリ20区、僕たちのクラス】

パリ20区、僕たちのクラス [DVD] 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店 発売日: 2011/04/28 メディア: DVD クリック: 13回 この商品を含むブログ (34件) を見る フランスはパリの中学校が舞台。 国語教師フランソワ・ベドゴーは、脚本と主演を務めている。 舞台で…

考えごとを共有できる存在

「年功序列」っていうテーマで話たい。 って、さっき思ったんだけど、結構こういうのよくあって、結局こうやってつぶやくか、心の中で自問自答をするしかないんですよね〜。 こんなこと考えてるの自分だけよな〜〜って結局なることが多い。誰も相手してくれ…

前夜

明日、始業式です。 子どもたちとの出会いの日です。 とはいえ、学年持ち上がりで半分が同じメンバーなんですけどね(笑)。 6年生なので、今日と明日は入学式関係でバタバタしますが、いいスタートを切れたらいいなあと思います。 花粉ツラい。

「◯◯を通してコミュニティがつくられていく」

超参加型読書法 アクティブ・ブック・ダイアログ(ABD)公式サイト ABD(アクティブ・ブック・ダイアログ) 何がいいって、「本を通してコミュニティがつくられていく」ってところ。 ここに絞って少し考えてることを書き留めておこうかなあと思います。 **…

第20回大阪PACE

今日は、大阪PACEで学んできました。しかし、後輩を誘って、寝坊するなよ!と言ったくせに、当の本人がお寝坊さんでお昼から参戦でした(昨晩の夜な夜な会議をしてたことを言い訳に笑)ごめんなさい PA(プロジェクト・アドベンチャー)のアクティビティはも…

「やりたい」をとことんやって突き抜ける

子ども時代、「やりたい」をとことんやってきた人ってどれくらいいるんだろう。 危ないことは、「ダメ!」と言われる。変わったことは、「ダメ!」と言われる。人に迷惑をかけることは、「ダメ!」と言われる。 大人もそれが「教育」だとか言ってる。 大人に…

富田林コミュニティスペース計画メモ

4/1(土)銭湯ミーティング 富田林コミュニティスペース計画メモ ①コンセプト* 休日を思いっきり楽しんで、平日もより楽しいものに!* いつでも誰でもふらっと寄ってって!* 「やってみたい!」をとことんやろう!つきぬけよう!* 語りたいことを思う存分語…

「情景」を描く

千葉のど田舎からやっと脱出。夏の楽しみがまた一つ増えた。ちょっとずつ企てていこう。ありがとう。角煮最高でした。 さて、駅弁がっついたら、来年度の「情景」をじっくり描こう。自分の頭で、自分の心で、自分の言葉で。ワクワクするような「情景」を。 h…

映画鑑賞メモ13【コンタクト】

コンタクト 特別版 [DVD] 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ 発売日: 2011/09/07 メディア: DVD この商品を含むブログ (12件) を見る 銀河規模で言えば、ちっぽけな存在やな〜〜って考えること、たまにあるけどそんな感じ。 知的好奇心、探究心は人…

映画鑑賞メモ12【ニュー・シネマ・パラダイス】

ニュー・シネマ・パラダイス (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 中年おじさんのアルフレードと、トト少年の物語。 トトが帰った30年ぶりに帰ってきたときの町の様子が何だか切なかった。ニューシネマパラダ…

映画鑑賞メモ11「ユージュアル・サスペクツ」

ユージュアル・サスペクツ (字幕版) 発売日: 2013/11/26 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る おもろい!!!ラストで一気にぎゅーーーん!ってきた(笑) え!?歩けるん!?似顔絵!?横にはコバヤシ!?ってことは、お前がカイザー・ソゼ…

たくさんの幸せモデルと出会える教室

時代的になのか、いつだってそうなのかは知りませんが、今の子どもたち(あるいは大人も)って、知っている大人のモデルが数えるほどしかないんじゃないかなあって思います。 要は、出会う大人の種類が少ないということです。 せいぜい、両親、祖父母、学校…

教室リフォームプロジェクト

お知り合いの方々が本を出されました。本当にステキな人たちです。心から。 ぼく自身、教室リフォームプロジェクトは昨年度(初任でした)から取り組んできてて、今年度もその良さを実感しています。自分たちが教室づくりに貢献することで、教室への愛着湧い…

2つのパターン

学生のときに比べると、社会人なってからが圧倒的に自分に関わる人の幅がぐっと広がっています。 そんな中で、2つのパターンの人に分かれることに気がつきました。1つは、自分のことを「社会人2年目」とか「24歳の若造」とか「学校の先生」などとして見…

映画鑑賞メモ⑩太陽を盗んだ男

太陽を盗んだ男 [DVD] 出版社/メーカー: ショウゲート 発売日: 2006/06/23 メディア: DVD 購入: 9人 クリック: 160回 この商品を含むブログ (213件) を見る もう無茶苦茶(笑) 主人公が中学校の先生で、あー先生かーって思いながら観てると、なぜかアパート…