全てはひと続きになっている

奈良から軽井沢に来ました。

モチベーションが「奪われる」要因を徹底排除せよ

https://newspicks.com/news/2278749/

 

【 モチベーションを「与える」より、「奪わない」ように気をつけるべきだ】

 

確かに、モチベーションを「与える」のって、相当難しいだろう。それに、「与えよう」とすると、もちろんどこかで見返りを求めてしまう。そして、期待に応えられないと、かえってモチベーションを「奪う」ような関わりをしてしまう。ぐちぐちと言わなくてもいいことをつい言ってしまったりね。教室でもよくある話だろう。

 

だったら、「奪わない」ように気をつけることの方がマシかもしれない。そして、モチベーションが高まり、意欲的に取り組むことで、いつの間にか没頭することを、ただひたすら信じて待つ。こちらから与えるのは、あくまでも「きっかけ」のみ。それくらいの寛大な心構えが必要なのかもしれない。

 

 

【「正直者がバカを見る」の徹底排除】

 

授業中、手を抜いているのに100点を取った子だけが評価されて、自分のできる精一杯の努力を積み重ねたけど70点だった子が全く評価されないような教室では、モチベーションもクソもないだろう。実際問題、そうなってることが多いのでは。


そもそも、授業やってテストして、テストの結果だけがそのままその人の評価とするようなシステム自体、疑っていかなければならないのかもしれない。
努力の方向性が間違っていた場合もあるので、そこの軌道修正の機会も必要不可欠であろう。