全てはひと続きになっている

奈良から軽井沢に来ました。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

原理原則に立ち返る。

昨日は、軽井沢風越学園設立準備財団が開かれる風越コラボ(collaboration laboratory)に参加してきました。 奈良からはるばる東京にやってくることも、すっかり日常化し、すっかり馴染みの顔も増えました。本当にステキな方々ばかりで、会えるだけで何だか…

伴走者の存在

今日は、授業づくりネットワーク理事長の石川晋先生に教室へ来ていただきました。 https://suponjinokokoro.hatenadiary.jp/entry/2018/04/26/161548 いろいろとありまして、3時間目の作家の時間に観ていただいたあと、4時間目に国語の授業をしていただきま…

家庭訪問が始まるぞー!!!

そろそろ、家庭訪問が始まる頃ではないでしょうか。 そもそも家庭訪問の目的って? 10分という限られた時間の中で何ができる? 今、そんなことを考えながら、この記事を書いています。 少し家庭訪問から話がそれますが、 以前、オンライン読書会で ようこそ,…

誕生日通信レベルアーーーップ!!!

教員2年目の頃から学級通信をはじめ、毎年、誕生日通信を出すようになりました。 その時に大いに参考にさせてもらったのが、今年度、教室に来てもらう石川晋さんの本。 新版 学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタ 作者: 石川晋 出版社/メーカー:…

別に何かあったわけではないけど

いつの間にかカバーが。(笑) 放課後の話。 教室で仕事をしていたら、今日は何人かの同僚の先生がおしゃべりしに来てくれた。 ここの読書コーナーで、くつろいでいく人も。 今年はどんなおもろいことしてるんや〜?って遊びに来てくれる人も。 ちょっと聞い…

インプットを断ち切る

教員四年目にして、初めてそれなりにしっくり来ている一週間を過ごせたんじゃないかなあ。心に余裕がある。いいクラスだ!とかではなく、自分の状態がすごくいい。 その理由は、思い当たる節がある。 この時期にあえてインプットを断ち切ったということ。ほ…

教室リフォームプロジェクト、PAがスタート!!!

何のきっかけもなく突如ブログを更新し出してから、また、あれこれ連絡くれる人がちらほら。ありがたいです。 いろいろ議論しましょう! いろいろ企んでいきましょう! 今日は、教室リフォームプロジェクト。 クラスがワクワク楽しくなる! 子どもとつくる教…

小学校から中学校へ

今日は、ついこの3月に卒業した子たちの入学式に出席。 初めての経験でした。 来賓として、客観的に入学式をみるのも初めて。 改めて、儀式的行事って何なんだろうなあ。子どもたちにとって、入学式ってどんな価値があるんだろうなあ。このお年寄りの方々は…

黄金のあれが終わりました。

あれです。 黄金の三日間ってやつが終わりました。 (こういう考え方こそが、日本人の宗教的「正解主義」の呪縛の根源的な問題なのでは) 多くの職員室では、「締める」という言葉が飛び交っているのではないでしょうか。 子どもに舐められないために、はじ…

全員が大切にされるクラスにしよう

今日は2日目。 実質の学級開きでした。 入学式練習のあと、絵本読んで、ミニホワイトボードで遊んで、振り返りジャーナル。 絵本は定番のこれ。 ありがとう、フォルカーせんせい (海外秀作絵本) 作者: パトリシアポラッコ,香咲弥須子 出版社/メーカー: 岩崎…

1年間の計画、情景の共有。

今日は大阪PACEでした。 ぼくは、「作家の時間」の実践報告と授業開きをやりました。 ここがスタート。もっともっと前に立つ経験をこれから積み重ねていきたいなあと思います。新しいチャレンジのたびに、「自分」の現在地を知ることができます。そして、そ…

桜は散った。始まりの合図。

春休み中の散る前の桜。 離任式、着任式、始業式、クラス発表と担任発表があって、いよいよ新学期がスタートしました。 昨年度と引き続き、6年生の担任です。 3年前、初任のときに3年生で担任した子たちです。 1日目は、配布物や連絡でバタバタしたので、…

明日から。

怒涛の4日間。 例年とはまた違ったスタートを切り、正直、不安よりも圧倒的期待と楽しみが勝っています。 こんな心境は、四年目にして初めて。 きっと、この4日間、いろんなところで先生方と「対話」を積み重ねたからだと思います。 毎週毎週、あちこちに…

スタートこそ「対話」から

「対話」って大事だなあ。と身に染みて感じた1日でした。 今日は、学年の先生方に提案して、どっぷりと対話しました。この前体験したNI(ナラティブ探究)を参考にして。 今、自分が先生として大切にしていることと、その考えのもとになっているエピソード…

いくら正しいことを言われても

今年度は、些細なことでも記事にしていこうと思う。 ーーーーーーー いくら正しいことを言われても、 自分のためを思って言ってくれてても、 「あんたには言われたくない」 「そんなこと、よく言えるよな」 と思っちゃうと受け入れられなくなる。 言ってるこ…

もっとおもしろく生きるために

もっとおもしろく生きるために、 もっとおもしろい人たちと出会いたい。 コラボしたい。企みたい。つくりたい。 もっとおもしろい人たちと出会うために、 自分も同じくらいもっとおもしろくなりたい。 知ってもらわなきゃダメだから、発信したい。 例えば、…