全てはひと続きになっている

奈良から軽井沢に来ました。

言葉だけに頼りすぎない

いろいろとモヤモヤすることがあって。

考えれば考えるほど、視野が狭くなっていく感じ。

 

3学期だから、卒業が近づいてるから、手放していかないといけないから…

 

何をどう伝えたらいいのか、なんて思考がぐるぐる。

 

「通過点でしかない」という言葉にハッとする。忘れかけてたなー。

 

目先のことで頭がいっぱいになっていた自分。

言葉でコントロールしようとしていた自分。

 

 

「やっぱり、みんなで話そう」

 

 

今日は、2時間目の予定を変更して、急遽、サークルに。

 

「本音サークル」と題して、まずは、ぼくの本音をみんなに語った。

 

というより、

 

「実は、ずっと一人モヤモヤしていて…」

 

とつぶやくぼくに、すかさず子どもたちが

 

「というと?」

「例えば?」

「具体的にどんな感じ?」

 

とオープンクエスチョンで問い詰めてきた(笑)。

 

 

3学期だから、手放さないといけないから、といって一人悩みを抱え込んでいたこと。考えるほど視野が狭くなっていくこと。言葉でみんなのことを自分の思い通りにコントロールしようとしてしまっていたこと。でも、やっぱり、みんなの思いも聞きたいし、みんなで話し合いたいということ。全部打ち明けた。

 

 

そして、みんなで本音を語り合うことに。

 

ここまで、このクラスになってから変わったこと、変わった自分。今、引っかかってること、モヤモヤしていること。

 

何か明確な答えを出したわけではないけど、今ここの思いを共有する時間は、形容しがたいものがあった。

 

 

振り返りジャーナルには、

 

「一人で抱え込まずに相談し合える関係っていいなと思った。こんなことあんまりできない。」

「みんなの本音が聞けてよかった。みんなの思いがわかってよかった。」

「自分の考えは言えなかったけど、どれも共感できたなあ。」

「途中からモヤモヤしてきました。というか疑問が生まれました。友達って何なのかなー。」

 

などの声が。

 

 

話し合いの最後は、思わず感謝の言葉が口から出ていました。準備していた言葉ではなくて、そのときに溢れ出てきた思い。素直に「みんなには感謝してる。」って。

 

 

そのあとの教室の雰囲気が良くなったように感じていたんだけど、一番は、ぼく自身の問題が解決されたところにあるんだろうなあ。まだまだ未熟だ。ほんとに。

 

 

 

まあ、とにかく、自分の言葉だけに頼らなくてよかった、かな。