全てはひと続きになっている

奈良から軽井沢に来ました。

1/28(日)第4回オンライン読書会

2週間に1回、zoomというアプリを使ったオンライン読書会を行っています。主に、教育に関する本で行います。

 

先週は、第4回目。本はこちら。

 

f:id:tokkun1225kotonakare570:20180204001345j:image

 

参加者は、ぼく、三号さん、山下さん、なかしょう、さとさんです。5人は過去最多。学校の先生以外の参加は初でした。

 

個人的に、ぼくは訳あってマクドナルドからの参加で、発言しにくく不完全燃焼でした。😭(笑)

 

今回は、読み深めたい部分をあげて、そこを読み進めていこうということでスタート。ですが、本を読み深めるというよりは、本を出発点として、あれこれ話したいことを話す時間になりました。

 

f:id:tokkun1225kotonakare570:20180204003703p:image

 

「概念学習」を前提として書かれているということで、そのあたりの認識の共有。

授業が、内容理解にとどまっていて、概念という観点から学びを捉えてないことに気づかされました。

知識や技能を転用したり、自分の中にあるものをつなげたりするためには、概念を学ばなければいけない。

難しいけど、まずは、概念って何なの?何で必要なの?ってところから学び直さないといけないなあと感じました。

 

また、一人一人をいかす教室にするために、一人一人の個性、特性を理解するには?という問いについて、さとさんのお子さんが通われているアメリカの学校のこと、マルチプルインテリジェンスや、そもそも1人の先生の目で見るのは限界がある!など、あれこれ議論が交わされました。

 

一人一人をいかす教室にしたいという思いは、先生であれば誰しも持つ願いだと思います。でも、現状、多くの教室はそうなっていません。ぼくの教室もそうかもしれない。もっともっと学びたいと思います。

 

 

以下、参加者の方々の感想です。

 

 

・読書会に参加することで、自分にはない方向や視点から本の内容と向き合うことができてありがたかったです!ありがとうございました!

 

・楽しかったです。お話の中でたくさんの気づきを頂きました。
まずは、概念を意識して計画を立て実践していきたいと思います。ありがとうございました。

 

・楽しかったですー!前回も出たかったなぁ、と思いました。本は、読みっぱなしになってしまうので、こういう機会があると助かります。またよろしくお願いします

 

・サトさんが「概念」という視点でお話ししてくれたのでなるほどと思いました。
読み応えのある本や、曖昧な理解の本も、こうしてアウトプットしたり、他の人の意見を聞く中で整理されていくのが、とてもおもしろかったです。
改めて、まだこの本は読見たりてないと実感❗️

この経験が、次の読書での読み方の変化になると思います^_^

本当にありがとうございましたー✨

 

 

次回は、2/10(土)朝の7〜9時です。

本はこちら。

f:id:tokkun1225kotonakare570:20180204003339j:image